●21日、多くの中国人が洋風でモダンなものを好み、その代表格ともいえるイケアの家具は大人気だという。写真はイケア北京店。
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年3月24日 19時12分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70574&type=0
中国の中産階級、西洋文化の影響を色濃く受けている―独紙
2013年3月21日、中国紙・参考消息(電子版)は、14日付の独紙フランクフルター・ルンドシャウの記事を紹介。
多くの中国人が洋風でモダンなものを求めており、その代表的なものはイケアの家具展示場にあると伝えた。
イケア北京店には毎日多くの中国人消費者が訪れる。
花柄の家具やモノトーンの家具などさまざまなコンセプトの家具が展示されているが、
「イケアの家具は洋風で現代的だから大好き」
と中国人消費者。
彼らの多くは家具購入のために来店するのではなく、時間つぶしのためだ。
モデルルームで記念撮影をする人、椅子に座っておしゃべりをする人、なかにはベッドで昼寝をする高齢者も。
イケアの店員は特に注意することもなく、彼らの自由にさせている。
そして出口にあるテイクアウトのファストフードの店には長蛇の列ができる。
西洋の商品や大衆文化を輸入することで、西洋の価値観や理念を輸入することになるのではないかと中国政府は心配する。
北京理工大学経済学部教授で、著名な時事評論家の胡星闘(フー・シンドウ)氏は、
「北京のような大都市だけでなく、内陸部の至る所で西洋のライフスタイルのシンボルを見かけることができる。
若者は一人暮らしを好み、古い観念の両親とは一緒に暮らそうとしない。
彼らは茶館ではなくバーに出入りし、怪しい国産の商品よりも品質の確かな外国のブランド商品を購入する」
と指摘する。
北京市民の28歳の女性は
「西洋化は止められない現象。
私たちのような都市部の人間で西洋文化の影響を受けていない人は1人もいない。
私たちは欧米人の生活レベルには到達していないが、彼らと同じような価値観を持っている」
と話す。
中産階級に属している彼女は、自称「愛国者」だが、
「中国にもっと強くなってほしいから、中国は西洋の価値観をもっと受け入れるべきだ」
と語った。
』
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年3月25日 16時34分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70599&type=0
大きさや数を追い求める中国の博物館建築ブーム!
年間390カ所オープンも実態に疑問符―米紙
2013年3月20日、米紙ニューヨーク・タイムズによると、中国で博物館の建築ブームが起きている。
2011年だけで大小合わせて390カ所の博物館が新規オープンした。
22日付で環球時報が伝えた。
中国では、歴史や民族、科学、芸術、娯楽を一体化させた多目的博物館が多く、芸術品に特化した美術館というのは比較的新しい概念である。
その影響で、現代美術館は最近まですべて民間によるものであり、その実態は企業やコレクターが収集品を見せびらかす場所になっていた。
一方で、遅まきながら政府も美術品保護の重要性に目覚め、上海では昨年、中国本土で初の公立現代美術博物館「上海当代芸術博物館」がオープンした。
同日、同じく上海で、中国最大の新芸術博物館を売りにする「中華芸術宮」が華々しくオープンするなど、上海にはこれ以外にも大小各博物館が大量に存在している。
また、北京では昨年、世界最大の建築面積を誇る博物館「中国国家博物館」が改修された。
しかし、箱モノの建設と価値ある芸術作品の保護や収集は一律に論じることはできない。
価値の理解できない行政の監督下で、大きければ大きいほど良いという路線に乗って、建物の規模だけがやみくもに大きくなるのをいかに防止するのか?
また、民間の博物館で作品の収集に名を借りた企業や個人の実力の見せびらかしをいかに防止するのか?
中国はわれわれに、これまで想像したこともなかったような問題を投げかけている。
』
【国家の品格=ゼロ】
_